お盆期間中に高山訪問!
久々の「フォトグラファーえんさんの視点!」の更新。
ここのところ毎月、企業支援の関係で飛騨高山方面に出かけておりますが、お盆期間中の8月16日にも高山市を訪問しました。
ちなみに、この日も仕事で。
今回は、高山市内の企業支援。
せっかくなので、少し早めに会場入りして観光地をぶらつくことにしました。
高山駅に到着。こちらも名古屋に負けず劣らず暑かったです。
駅周辺の建物は景観に配慮され、歴史的な風情を漂わせています。
街中を歩くと、各所に行灯がぶら下がっていました。日が落ちるときっとキレイなのでしょうね。
お昼は落ち着いた風情の定食屋へ。カツの中身は、もちろん飛騨牛。
高山市の名物スポット、「手長」と「足長」の像。現地の人の待ち合わせの目印になっているとのこと。
”古いまちなみ”に入ると、人力車が行き交っています。
せっかくなので、記念写真をパチリ。
観光地のど真ん中に、日本酒の造り酒屋が何軒も。
照りつける太陽の下、「とらや饅頭」の看板が映えています。
暑さをしばし忘れるために、涼しげな画像を・・・。
朝顔。
市内を流れる清流。
高山陣屋。最近は、ここを訪れる人がだんだん少なくなってきているとのこと。
現在の仕事(中小企業診断士)ではもちろん、過去にも何回か仕事で高山市は足を運んだことはありましたが、いわゆる”観光地”を訪れたのは、今回が初めて。
とはいえ、1時間にも満たない観光地巡りを終え、そのまま打合せへ・・・。
近い将来、のんびりと高山観光を楽しみたいものです!
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
『中小企業診断士えんさん』の公式サイトはこちら
« 師崎の夜明けを訪ねて2 | トップページ | たまには本州を離れて・・・・ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長良川鉄道お座敷列車でいく『鶏ちゃん列車ツアー』に参加しました!(2014.06.29)
- 五月晴れの明治村を訪問!(2014.05.05)
- 「江南藤まつり」初日に曼荼羅寺を訪れました。(2014.05.03)
- 豊川の桜を堪能!(2014.03.30)
- 春の訪れを感じる飛騨市古川町を訪問(2014.03.29)
コメント