泉佐野市が示してくれたネーミングライツの問題点
日本中があきれ果てたのではないでしょうか、泉佐野市のネーミングライツ(命名権)売却。
「大阪府泉佐野市は21日までに、来年度から歳入確保策の一環として、市名も含めた各種のネーミングライツ(命名権)を売却する方針を決めた。取得を希望する企業を募集するが、提案内容によっては市の名称を企業名や商品名に変更する可能性もあるという。自治体名の命名権売却は極めて異例。 市は、6~11月末まで募集を行う予定。契約期間は1~5年だが、状況に応じて、更新することもできる。」
「市名変更の可能性も? =命名権売却で―大阪府泉佐野市」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000109-jij-pol
続きはこちらから。
« 「名古屋ウィメンズマラソン2012」を観戦! | トップページ | 春の訪れ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 泉佐野市が示してくれたネーミングライツの問題点(2012.03.23)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
- 買う立場になって「横浜ベイスターズ譲渡問題」を考えてみる。(2011.10.25)
- 中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!(2011.05.20)
- 「牛トレーサビリティ法」は形骸化?(2011.05.10)
コメント