「Web活用型経営革新塾」終了!
本ブログでもたびたび紹介している、岐阜商工会議所「Web活用型経営革新塾」。その”実践販路開拓コース”の最終回が10月29日(土)に開催されました。
本コースとしては10月の毎週土曜日の計5回、7月の準備編を含めると計8回にわたるセミナーが、ようやく終了しました。
複数回にわたるセミナーを受け持つのは自身初めての経験で、「果たしてみんな受講し続けてもらえるだろうか・・・」、というのが不安材料でしたが、7月のコースから引き続き、ほとんどの方が継続的に受講いただいたことは、私にとっても大変うれしい結果でした。
最終回の前半は、Facebookを中心とした「SNS活用」の復習。
このセミナー実施期間中も、トップページのレイアウトが変更したり、Twitterとの連携方法が変わったりと、常に変化し続けているSNS。
セミナーでは、あまり細かな操作方法には入り込まず、あくまで「人と人との交流」のツールの一手段として、SNS活用について説明させていただきました。
セミナー講師は、一応私が務めさせていただきましたが、受講者同士のディスカッションを通じても、皆さん学ぶべきことが多かったことと思います。
受講者の中には、大きな紙にレイアウト案を書いて発表される方もみえました。
いずれにしても、セミナー自体は今回で終了でしたが、受講者にとってはこれからが本番。
ここで学んだ知識や活用方法を大いに活かし、販路開拓や売上・収益アップに是非ともつなげていただきたいと思います!
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
『中小企業診断士えんさん』の公式サイトはこちら
« 買う立場になって「横浜ベイスターズ譲渡問題」を考えてみる。 | トップページ | デジタル一眼はビデオカメラを席巻するか!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- 「Web活用型経営革新塾」終了!(2011.10.31)
- SNS活用の本質は「人と人とのつながり」(2011.10.23)
- 9月16日に『3日間で劇的改善!売れるWebセミナー』開催しました。(2011.10.10)
- 岐阜商工会議所「Web活用型経営革新塾」後半の部が開始!(2011.10.01)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- マーケティングとは顧客の創出(メガネ編)(2011.12.19)
- デジタル一眼はビデオカメラを席巻するか!?(2011.11.05)
- 「Web活用型経営革新塾」終了!(2011.10.31)
- SNS活用の本質は「人と人とのつながり」(2011.10.23)
「中小企業診断士」カテゴリの記事
- 「企業再生・事業承継 基礎セミナー」終了!(2011.11.06)
- 「Web活用型経営革新塾」終了!(2011.10.31)
- 岐阜商工会議所「Web活用型経営革新塾」後半の部が開始!(2011.10.01)
- 9月16日(金)14時より 『3日間で劇的改善!! 売れる!WEBページ構築セミナー』開催いたします。(2011.08.20)
- 士業・支援機関のための 『企業再生・事業承継 基礎セミナー』開催します!(2011.08.02)
「企業・経営者」カテゴリの記事
- 岐阜市の若手いちご生産者を訪問しました。(2011.12.06)
- ブログ更新:富士フイルムにみる経営革新の要諦(2012.01.07)
- ブログ更新;オンキヨーにみる国内メーカーの針路(2012.01.06)
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/187511/42769240
この記事へのトラックバック一覧です: 「Web活用型経営革新塾」終了!:
« 買う立場になって「横浜ベイスターズ譲渡問題」を考えてみる。 | トップページ | デジタル一眼はビデオカメラを席巻するか!? »
コメント