中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!
昨日のTwitterでもお知らせしましたが、
http://twitter.com/#!/ensan7HDversion
5月19日付の中部経済新聞に、私が執筆した記事が掲載されました。
これは、私が参加している中小企業診断士の集まりである「事業承継研究会」のメンバーによって、4月から連載が始まったコーナー『戦略的経営承継』の第4回目の記事に当たります。
ともすれば、事業承継(経営者から後継者へのバトンタッチ)については、株式の移転や相続など、「財産の承継」に関心が集まりがちです。
そこで、我々中小企業診断士によって、「経営」・「マネジメント」の観点から、いかにして円滑に事業承継を実現するか、連載を通じて提案をしていきたいと考えています。
私が担当した(自ら申し出たテーマ)は、「創業社長が事業承継において留意すべき点」。
高度経済成長も終わりグローバル経済が進展する中、経営トップ(社長)の能力と企業の将来との相関関係が、ますます高まってきました。
つまり、神輿の上に立っているだけの経営者では、今の時代は乗り切っていけない。
最近の事例で言うと、東京電力やみずほ銀行らが危機にさらされた際の経営トップの決断力・行動力が、いかに企業さらには社会に対して(マイナス面で)影響を及ぼしているかを見ても、明らかです。
一方で、あまりに優れたトップがいる、というのは長期的にはマイナスとなりかねません。
たとえば、ユニクロの柳井正(社長兼会長)、さらにはアップルのスティーブ・ジョブズCEO。
彼らが偉大な経営者であることは間違いないですが、果たして彼らが退任した後、ユニクロ、アップルはどうなってしまうのか?投資家のみならず、ユーザーやファンも気になるところです。
中小企業においてもしかり。昨日の記事では、そんなことを書いています。
もう店頭にはないかもしれませんが、興味のある方はぜひご覧ください!
参考ブログ)
2009年4月 3日 (金) 『好調ユニクロ、スズキのアキレス腱』
http://noir-kuon.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-e1b3.html
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
『中小企業診断士えんさん』の公式サイトはこちら
« 「牛トレーサビリティ法」は形骸化? | トップページ | 岐阜商工会議所 『Web活用型 経営革新塾』開催! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 泉佐野市が示してくれたネーミングライツの問題点(2012.03.23)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
- 買う立場になって「横浜ベイスターズ譲渡問題」を考えてみる。(2011.10.25)
- 中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!(2011.05.20)
- 「牛トレーサビリティ法」は形骸化?(2011.05.10)
「中小企業診断士」カテゴリの記事
- 「企業再生・事業承継 基礎セミナー」終了!(2011.11.06)
- 「Web活用型経営革新塾」終了!(2011.10.31)
- 岐阜商工会議所「Web活用型経営革新塾」後半の部が開始!(2011.10.01)
- 9月16日(金)14時より 『3日間で劇的改善!! 売れる!WEBページ構築セミナー』開催いたします。(2011.08.20)
- 士業・支援機関のための 『企業再生・事業承継 基礎セミナー』開催します!(2011.08.02)
「企業・経営者」カテゴリの記事
- ブログ更新:富士フイルムにみる経営革新の要諦(2012.01.07)
- ブログ更新;オンキヨーにみる国内メーカーの針路(2012.01.06)
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- 岐阜市の若手いちご生産者を訪問しました。(2011.12.06)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
「経営者」カテゴリの記事
- 中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!(2011.05.20)
- 佐々木俊尚氏のSONYに対する失望感(2010.12.17)
- 世界不況を生き抜く 新・企業戦略(2009.09.23)
- 電気自動車への移行はスンナリ進むか?(2009.08.17)
- 『技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか』-1(2009.08.13)
プロフィット㈱ 山田でございます。
お世話になっております。
勝手ながら、以下の通り、先生のお名前を掲載させて頂きました。
http://ameblo.jp/jucy7715/entry-10905043405.html
今後とも、なにとぞよろしくお願い致します。
投稿: 山田 喬 | 2011年5月27日 (金) 23時18分
>山田喬さま
先日はありがとうございました。
また、ブログでのご紹介、ありがとうございます!
またお気軽にお声かけください。
投稿: えんさん | 2011年5月28日 (土) 09時14分