非常時にこそ問われるリーダーの資質
『台湾大地震救災日記 (単行本) 』
李 登輝 (著)
「99年9月21日未明に発生した台湾中部大地震は、台湾に未曾有の危機をもたらした。しかし李登輝総統は動じず、夜が明けるとすぐ被災地に飛び、被災住民の恐怖を和らげ、迅速かつ的確な救災命令を発する。その後もほぼ毎日被災地を視察し「国民の声」を細かく拾い上げ、一方人々を勇気づけながら、着実に復興への道筋を作り上げていく。」
*首相動静 (5月5日)
午前10時現在、公邸。同1分、平野博文官房長官、松野頼久、滝野欣弥両官房副長官が入った。
午前11時18分、滝野氏が出た。
午前11時54分、平野、松野両氏が出た。
午後1時1分、直嶋正行経済産業相、経済産業省の望月晴文事務次官、岡田秀一通商政策局長が入った。
午後2時37分、全員出た。
6日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)
*農林水産省/報道発表資料 (5月7日)
・宮崎県における口蹄疫の疑い事例の36例目~43例目について
・ 農業資材審議会 飼料分科会 家畜栄養部会の開催及び一般傍聴について
・戸別所得補償モデル対策「あぜ道キャラバン」について
(5月10日赤松農林水産大臣の秋田県出張)
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html
もう、何も言うまい・・・。
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
『中小企業診断士えんさん』の公式サイトはこちら
« 鳩山首相は最後のチャンスも逃した。 | トップページ | マスコミが十分に報道しないので・・・。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- えんさんの成都旅行記-5 (観光地編)(2011.09.04)
- 10/7(金)、ウインクあいちにて「消費市場としての 中国マーケット販路開拓セミナー」開催します!(2011.09.02)
- えんさんの成都旅行記‐4 (グルメ編)(2011.09.01)
- えんさんの成都旅行記-3 (価格調査編)(2011.08.29)
- えんさんの成都旅行記-2 (市場調査編)(2011.08.27)
「企業・経営者」カテゴリの記事
- ブログ更新:富士フイルムにみる経営革新の要諦(2012.01.07)
- ブログ更新;オンキヨーにみる国内メーカーの針路(2012.01.06)
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- 岐阜市の若手いちご生産者を訪問しました。(2011.12.06)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
コメント