ぶれない。一貫した姿勢、それが民主党。
2月に「同盟は外交や政治的な美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」と訓示した陸上自衛隊第44普通科連隊長の中沢剛1等陸佐の場合。
⇒ 鳩山首相の「トラストミー」を批判したとみなされ、3月16日付で更迭。陸自研究本部主任研究開発官に異動。
18日記者団に対し、「幹事長は最低でも国民にもう一度説明し、国民が納得するならいいが、納得がいかないならお辞めになるのが当たり前ではないか」と発言した生方幸夫副幹事長の場合。
⇒ 民主党の高嶋良充筆頭副幹事長に呼び出され、副幹事長の職を辞任するよう要求される。
一方、小沢一郎の元秘書である石川知裕議員は、1月15日に政治資金規正法違反で逮捕されたものの、党からのお咎めはなし。
同様に、北海道教職員組合(北教組)から1600万円もの裏金を受け取り、2009年8月の第45回衆議院議員総選挙の選挙費用に充てていた疑いが持たれている小林千代美議員。後援者である北教組委員長代理ら4人が逮捕されたにも関わらず、こちらも党からのお咎めはなし。
民主党への(小沢一郎への?)忠誠 >>>> 法律上の責任、道義的責任
それが民主党。その一貫した姿勢に感服♪
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
« 「友愛」政治で事業仕分けも追いつかず? | トップページ | 『昭和天皇論』 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 泉佐野市が示してくれたネーミングライツの問題点(2012.03.23)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
- 買う立場になって「横浜ベイスターズ譲渡問題」を考えてみる。(2011.10.25)
- 中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!(2011.05.20)
- 「牛トレーサビリティ法」は形骸化?(2011.05.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- えんさんの成都旅行記-5 (観光地編)(2011.09.04)
- 10/7(金)、ウインクあいちにて「消費市場としての 中国マーケット販路開拓セミナー」開催します!(2011.09.02)
- えんさんの成都旅行記‐4 (グルメ編)(2011.09.01)
- えんさんの成都旅行記-3 (価格調査編)(2011.08.29)
- えんさんの成都旅行記-2 (市場調査編)(2011.08.27)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
コメント