今、このCMの意味するところを噛み締めてみよう。
概算要求、過去最大の90兆円台前半=再提出、15日締め切り
10月14日19時2分配信 時事通信
鳩山内閣が2010年度予算編成で打ち出した前政権下の概算要求白紙化に伴う、各省庁から財務省への要求再提出が15日に期限を迎える。鳩山由紀夫首相は09年度一般会計当初予算(88兆5480億円)より減額して要求するよう指示したが、子ども手当創設など民主党が掲げた新規施策7兆1000億円を優先的に上積みする結果、要求総額は過去最大の90兆円台前半に膨らむ見通し。景気低迷で税収が大きく落ち込む中、編成作業は難航必至だ。
藤井裕久財務相は14日の記者会見で、改めて減額要求を各省庁に求める一方、「マニフェスト(政権公約)に書いてある施策の上乗せはやってください」と述べ、民主党が掲げる施策を抱える省庁については増額要求を容認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000135-jij-pol
赤字国債増発も=税収減にらみ判断-鳩山首相
10月14日20時51分配信 時事通信
鳩山由紀夫首相は14日夕、2010年度予算編成で歳入不足を補うための赤字国債増発について「本来、発行すべきでないが、やむを得ないことも出てくるのかどうか、税収の落ち込み具合を勘案しながら考える必要がある」と述べ、税収によっては避けられないとの認識を示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は就任前から一貫して国債増発を否定してきた。しかし、景気悪化で税収の大幅減が避けられない状況を踏まえ、方針転換もやむを得ないとの判断を固めたとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000181-jij-pol
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
« マスコミはそんなに優しくはなかった。 | トップページ | サムスンに学ぶ。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 泉佐野市が示してくれたネーミングライツの問題点(2012.03.23)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
- 買う立場になって「横浜ベイスターズ譲渡問題」を考えてみる。(2011.10.25)
- 中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!(2011.05.20)
- 「牛トレーサビリティ法」は形骸化?(2011.05.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- えんさんの成都旅行記-5 (観光地編)(2011.09.04)
- 10/7(金)、ウインクあいちにて「消費市場としての 中国マーケット販路開拓セミナー」開催します!(2011.09.02)
- えんさんの成都旅行記‐4 (グルメ編)(2011.09.01)
- えんさんの成都旅行記-3 (価格調査編)(2011.08.29)
- えんさんの成都旅行記-2 (市場調査編)(2011.08.27)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今、このCMの意味するところを噛み締めてみよう。:
» 【民主党政権】腹が痛いわ [日々思ふこと]
概算要求額、過去最大90兆円台半ばに
各省庁が15日に概算要求を再提出する2010年度予算の一般会計の総額が90兆円台半ばまで膨らむ見通しとなった。
04年度の89兆1494億円を大幅に上回り、概算要求段階では過去最大規模となる。鳩山首相は各省庁に対し... [続きを読む]
トラックバックありがとうございます。
打ち返させていただきました。
財布の中身を気にせずに、言いたいことを言ってできませんでした・・・
政府がこれでは困りますね。
投稿: 彩庵 | 2009年10月15日 (木) 09時36分
トラックバックありがとうございます。
おいしくいただきました。
投稿: takayuu | 2009年10月15日 (木) 10時10分