男、鳩山ここにあり。
本人は寄稿そもののを否定しているが、「鳩山代表が27日付の米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)に寄稿したとされる論文」は、すでに既成事実として米国を警戒させている。キャンベル国務長官は2日、「民主主義の政権移行は難しい。我々は忍耐しなければならない。」と、穏健ながらも注視が必要といったニュアンスのコメントを全世界に発信した。
すでに鳩山代表は選挙前の党首討論で、「インド洋での給油活動の撤退方針」や「普天間飛行場の移設先の見直し」について明言している。どんなに米国から圧力がかかろうと、これをはねつけてくれるに違いない。もちろん、声が上ずったり、目が泳いだりすることなく、毅然とした態度で。
さらに、どんなに景気の腰を折ろうとも、子供手当てや高速道路無料化は、あらゆる知恵を使って財源を捻出してくれるに違いない。もちろん、国債を増額することもなく、消費税も見直すことなく。
そして、鳩山代表が掲げる”友愛”の精神で、見事北朝鮮から拉致された日本人を、わが国に取り戻してくれるに違いない。”対話と圧力”なんてとんでもない。”友愛”精神こそ、あらゆる外交交渉の基本である。さらに、鳩山代表の”友愛”精神さえあれば、北朝鮮はたちどこりに核を放棄してくれるに違いない。これぞ、”友愛”のなせる業。
鳩山代表は、マニフェストの実行を約束した男だ。もしこれを実現できないことがあるのであれば、代表の座、そして総理のイスからも潔く、身を引くに違いない。「男、鳩山ここにあり」、だ。
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
« 城繁幸氏の限界 | トップページ | 「自前主義」が日本を滅ぼす!? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 泉佐野市が示してくれたネーミングライツの問題点(2012.03.23)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
- 買う立場になって「横浜ベイスターズ譲渡問題」を考えてみる。(2011.10.25)
- 中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!(2011.05.20)
- 「牛トレーサビリティ法」は形骸化?(2011.05.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- えんさんの成都旅行記-5 (観光地編)(2011.09.04)
- 10/7(金)、ウインクあいちにて「消費市場としての 中国マーケット販路開拓セミナー」開催します!(2011.09.02)
- えんさんの成都旅行記‐4 (グルメ編)(2011.09.01)
- えんさんの成都旅行記-3 (価格調査編)(2011.08.29)
- えんさんの成都旅行記-2 (市場調査編)(2011.08.27)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
こんにちは!
ブログ拝見させていただきました。
実績率100%、信頼度100%、秘密厳守100%
登録者殺到中のブログランキングアップシステム
を担当しています永津と申します。
只今ブログランキングアップのお試し期間中(無料にて2日間)ですので一度試してみてください。
ブログのランキングが上位にあると沢山のお友達が遊びに来てくれてあなたの夢が実現しますよ。
一度ランキングが上位に上がるとみんながアクセスしてくれるから自然的に上位転落がなくなるんです。
アクセスが増えるとブログの世界が変わり毎日がハッピーライフ。
チャンスは自分で掴んでね。
http://wsd.jp
「ブログランキングアップ」で検索
※ 登録者数に限りがございますのでお早めに!
投稿: ブログランキングアップ | 2009年9月 5日 (土) 00時49分