自民に巣食うアンチ麻生は「七人の侍」に学べ!
衆議院の解散・総選挙が決定、自民党苦戦が予想される中、「麻生総理では選挙が戦えない」と、自民党内での足の引っ張り合いが、日に日に激しさを増している。
中川秀直、武部勤、加藤紘一ら周辺勢力に加え、麻生内閣の一角を占める与謝野馨財務・金融担当大臣までもが、麻生首相に退任を迫ったというのだから、麻生首相の心中は穏やかではないだろう。
こうした、いわゆる”麻生おろし”の動きは、「政策よりも政局大好き」なマスコミの格好の餌となり、麻生内閣の政策的な成果がますます後ろに引っ込んでしまう。こうした動きは、結局民主党を利することとなるのだが、厚顔無恥な彼らはそのことに気づかない。
深まる孤立、強まる逆風=「政策に間違いない」、解散待つ麻生首相
7月18日18時18分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000081-jij-pol
ホリエモンを「わが息子」と褒め称えた武部勤や、「拉致被害者を北
本人たちに自覚がないのは大いに問題だが、彼らが自民党の足を引っ張っているのは、周知の事実。都議選敗北を総括する都連の会議においては、「党内の混乱が従来の『自民ファン』をも離れさせ、組織選挙も崩壊した」との意見が続出、「自分の名が売れればいいと、テレビの前で勝手なことをしゃべる国会議員がいる。冗談じゃない」といった不満が噴出したと言う。
「麻生降ろし」議員は応援せず…自民都議団
7月18日7時12分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000107-yom-pol
なぜ、こうした事態を引き起こすことが(余程の馬鹿ならともかく)分かっているにも関わらず、彼らは「麻生降ろし」に邁進するのか?何てことはない、彼らの大多数は自分たちの議席が危ういから、看板を付け替えてでも自分の議席を死守したい、という思いがあるからに過ぎないようだ。
政治広報システム研究所(久保田正志代表)の分析によると、16日夕に発表された衆院議員122人(両院で135人)のうち、選挙区で勝ち抜けそうなのは約26%の32人という結果となった。 「これ以上党の結束を乱せば、8割が落選する」との声もある。 「分析してみると、前回風に乗って当選したが次回は苦しい議員や、接戦で少しでも票を上積みしたい議員がほとんどだ。『選挙目当てでうろたえている』と言われても仕方がない」、とのことだ。
敗走自民「反乱軍」8割落選か…武部、塩崎も大苦戦
ZAKZAK 2009/07/17
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071736_all.html
黒澤明の代表作「七人の侍」において、志村喬扮する侍のリーダー島田勘兵衛は、己のことしか考えず離反しようとする3名の農民に対し、烈火のごとく怒りを示してこう言った。
「離れ家は三つ、部落の家は二十だ!。三軒のために二十軒を危うくはできん!また、この部落を踏みにじられて、離れ家の生きる道はない!いいか、戦(いくさ)とはそういうものだ!人を守ってこそ、自分も守れる。己のことばかり考えるヤツは、己をも滅ぼすヤツだ!」
中川秀直、武部勤、加藤紘一、そして佐藤ゆかりたち小泉チルドレンたちは、今こそ「七人の侍」を鑑賞し、自分たちがどう振舞うべきか、よく考えてみるべきだろう。今月21日に開かれる両院議員懇談会で、このシーンを上映してみてはどうだろうか??
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!
« 重要法案よりも政局? | トップページ | 民主党に政権は任せられるか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- えんさんの成都旅行記-5 (観光地編)(2011.09.04)
- 10/7(金)、ウインクあいちにて「消費市場としての 中国マーケット販路開拓セミナー」開催します!(2011.09.02)
- えんさんの成都旅行記‐4 (グルメ編)(2011.09.01)
- えんさんの成都旅行記-3 (価格調査編)(2011.08.29)
- えんさんの成都旅行記-2 (市場調査編)(2011.08.27)
「企業・経営者」カテゴリの記事
- ブログ更新:富士フイルムにみる経営革新の要諦(2012.01.07)
- ブログ更新;オンキヨーにみる国内メーカーの針路(2012.01.06)
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- 岐阜市の若手いちご生産者を訪問しました。(2011.12.06)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
「経営者」カテゴリの記事
- 中部経済新聞にて、「事業承継」に関する執筆記事が掲載!(2011.05.20)
- 佐々木俊尚氏のSONYに対する失望感(2010.12.17)
- 世界不況を生き抜く 新・企業戦略(2009.09.23)
- 電気自動車への移行はスンナリ進むか?(2009.08.17)
- 『技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか』-1(2009.08.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 自民に巣食うアンチ麻生は「七人の侍」に学べ!:
» ニセ麻生おろしに失敗しますたp [parodyニセ佐藤ゆかりの議員会館613号室]
2009年7月17日。
ニセ自民党ニセ小泉チルドレンの私、
pニセ佐藤ゆかりは
「私がかわいそうじゃないの?」と
font size=+5ウルウル光線による萌え萌え効果/fontで
sfont size=largeニセ麻生おろし・ニセ太郎バッシング大会要望の/s署名/fontを
せっせと
135名も集めて回ったのに、
ニセ自民党執行部から..... [続きを読む]
コメント