地に落ちたり、マスコミ。
民主党の小沢代表が、北朝鮮拉致問題について「資金提供と引き換えに拉致被害者の帰国を実現するしかない」とコメントした日、マスコミは麻生首相が定額給付金を受け取る旨を表明したことのバッシングに集中、中には「定額給付金の使い道は?」といった愚問を首相に投げかけていた阿呆もいた。
そして今日、小沢代表の第一秘書逮捕に至るや否や、マスコミは「国策捜査だ」と小沢・民主党の露骨な擁護。報道ステーションの古舘伊知郎は「これ以上、政治的空白をつくるな」って、この問題は程ほどでスルーしろってこと??
あれだけ自民党・麻生バッシングに熱心なマスコミが、民主党・小沢代表の問題となると、「これは陰謀だ!」と大合唱。むしろ、ここまで麻生降ろしに熱心なマスコミこそ、陰謀が渦巻いている。それに我々国民が気づかなければ、選挙は「第四の権力」であるマスコミの思うがままである。
【小沢氏秘書逮捕】小沢民主党 賭けの「強行突破」
3月4日13時17分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000548-san-pol
↓「なるほどねぇ~」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。
« 地産地消? | トップページ | 縮小均衡の百貨店に未来はあるのか »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- えんさんの成都旅行記-5 (観光地編)(2011.09.04)
- 10/7(金)、ウインクあいちにて「消費市場としての 中国マーケット販路開拓セミナー」開催します!(2011.09.02)
- えんさんの成都旅行記‐4 (グルメ編)(2011.09.01)
- えんさんの成都旅行記-3 (価格調査編)(2011.08.29)
- えんさんの成都旅行記-2 (市場調査編)(2011.08.27)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
コメント