やっぱりダメ、ネーミングライツ
ついにというか、やはりというか、日雇い派遣事業最大手のグッドウィルが廃業した。
この会社自身の悪質性は多くの報道でみられる通り。人材派遣事業の際限なき規制緩和の一つの帰結として、象徴的な事件と言えよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000252-reu-bus_all
さて、グッドウィルといって思い出すのが、そう、西武ドーム。
かつてはネーミングライツ制の活用によって、2007年にグッドウィルドームとなっていた。
公的性格の大きい施設の名前が、その時々に知名度を上げたい企業に安易に名前を貸してしまうことは果たして是か?再三このブログでも指摘している。西武ドームがかつて”グッドウィルドーム”と呼ばれていたなんて、関係者は思い出したくないだろう。
http://noir-kuon.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_fcca.html
http://noir-kuon.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_5908.html
名前をつけることを”命名”と言うことを、ふと思いだした。名前をつけることは、そのものに命を吹き込むことに等しい。安易にお金でやり取りしてはいけない、ということだ。
« 不祥事再び、しかも岐阜にて。 | トップページ | 因果関係 »
「企業・経営者」カテゴリの記事
- ブログ更新:富士フイルムにみる経営革新の要諦(2012.01.07)
- ブログ更新;オンキヨーにみる国内メーカーの針路(2012.01.06)
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- 岐阜市の若手いちご生産者を訪問しました。(2011.12.06)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
コメント