「信じる」ことの重要性
NHKの人気番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』のDVDを購入して観た。
購入したのは、リゾート再生請負人、星野佳路氏の回。
一番印象に残ったのは、「観光業界に携わっている人たちは、”人に喜んでもらいたい・楽しんでいただきたい”という思いを皆持っている。これは普遍的な真理だ。私は、皆のその思いを信じる。」、という言葉だ。
私は以前、ドラッグストアを経営する会社の採用を担当しており、超売り手市場の薬剤師採用に携わっていたが、彼・彼女らもすべて、「人の役に立ちたい」という思いを持っていた。私たちはそこに賭けて、自らの思いをぶつけるた結果、多くの薬学生たちがその想いに応えてくれた。採用や組織運営において、様々なテクニックやノウハウはあるであろうが、絶対必要条件は、その根本にある”志”である、それを改めて強く感じたDVDであった。
「企業・経営者」カテゴリの記事
- ブログ更新:富士フイルムにみる経営革新の要諦(2012.01.07)
- ブログ更新;オンキヨーにみる国内メーカーの針路(2012.01.06)
- 「クックパッド」VS「楽天レシピ」にみるSNS成功の秘訣(2011.12.30)
- 岐阜市の若手いちご生産者を訪問しました。(2011.12.06)
- どうなる!? オリンパスのデジカメ部門(2011.11.12)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 続:春の訪れ(2012.04.01)
- 春の訪れ(2012.03.24)
- 師崎の日の出を訪ねて(2012.02.04)
- 「雁道通商店街」までぶらり散歩(2012.01.21)
- 初詣に行ってきました。(2012.01.02)
コメント